2000年8月に竣工された賃貸オフィスビルです。地上4階・地下1階の賃貸オフィス物件で、カーブを描いたガラス面が印象的なデザイン性が高い外観です。床仕上はOAフロアで、空調は個別空調を完備、基準階面積は420坪の大型オフィスビルになります。また、男女別のトイレが設置されており、エレベーターは1基備えられています。最寄駅は山手線や湘南新宿ライン、埼京線、東京メトロ日比谷線が乗り入れる恵比寿駅で、徒歩8分でアクセス出来ます。その他に、山手線や東京メトロ銀座線、半蔵門線、東急東横線、京王井の頭線など多くの路線が乗り入れる渋谷駅も徒歩15分以内の距離にあるので利用可能です。
最終確認:2024年8月14日
| 物件番号 | F-06319 | 
|---|---|
| 仕様 | 居抜き | 
| 所在地 | 東京都 渋谷区 東 | 
| 最寄駅 | 恵比寿駅 | 
| 耐震 | 確認中 | 
| 想定人数 | 確認中 | 
| 面積 | 約100坪 | 
| 建物階数 | 地上4階 / 地下1階 | 
| トイレ | 会員限定情報 | 
| 会議室数 | 会員限定情報 | 
| 床仕様 | 会員限定情報 | 
| 空調 | 会員限定情報 | 
| 竣工 | 会員限定情報 | 
| エレベーター | 会員限定情報 | 
| 天井高 | 会員限定情報 | 
| 共益費 | 会員限定情報 | 
| 推定賃料 | 会員限定情報 | 
| 礼金 | 会員限定情報 | 
| 敷金 | 会員限定情報 | 
| 更新料 | 会員限定情報 | 
| オフィス家具 | 会員限定情報 | 
| 募集期間 | 会員限定情報 | 
| 償却 | 会員限定情報 | 
| 入居可能日 | 会員限定情報 | 
渋谷区は、IT企業やスタートアップの拠点として急速に成長しているエリアであり、再開発が進む「渋谷駅」周辺では、次世代のビジネス拠点としての期待が高まっています。「恵比寿」「代官山」などのエリアは、クリエイティブ産業が多く集まり、スタイリッシュなオフィスが人気です。渋谷区の居抜きオフィス市場は、特にITやアパレル、サービス業に向けたデザイン性の高い物件が多く、移転後すぐに業務を開始できることから、急成長中の企業に最適です。コストを抑えつつ、最新設備が整ったオフィスでビジネスを展開できるため、企業の競争力向上にもつながります。再開発が完了する2027年以降も、渋谷区のビジネス環境はさらに成長し続けると予想されています。
					オフィス移転を検討する企業にとって、「内装付きでそのまま使えるオフィス」への注目が年々高まっています。その代表格が、居抜きオフィス。 一から設計・施工を行う「スケルトンオフィス」や、貸主があらかじめ造り込んだ「セットアッ […]
					オフィスの退去時に発生する原状回復費用は、多くの企業にとって大きな負担です。その負担を軽減する方法として注目されているのが「居抜きでオフィスを退去する」という方法です。居抜きでオフィスを退去するとは、オフィス内装や設備を […]
					居抜きオフィスは初期費用を抑えたい企業にとって非常に魅力的です。通常の賃貸オフィスと比べて、内装工事費用を大幅に削減でき、内装を考える手間も省けます。 しかし、自社にぴったりの内装を見つけるのは難しいというデメリットがあ […]
					会社の経営において、オフィスの選定や移転は大きな課題の一つです。特に最近注目されているのが「居抜きオフィス」です。この方法を利用することで、初期費用や移転コストを大幅に削減することが可能ですが、居抜きオフィスに入居する際 […]
お電話でのお問合せ 0120-733-383 受付時間:平日10:00〜18:00
担当者からのコメント
以下のように書き換えました: 恵比寿エリアの開放感あふれる居抜きオフィスのご紹介です! 先日、私もこのオフィスを実際に内見してきましたが、写真以上の魅力に驚きました。やはり、直接ご覧いただくことで、このオフィスの良さがより一層伝わると思います。 図面にもあるように、一部に仕切られたスペースがあり、元々は扉が設置されていましたが、現在は扉が取り外されており、より開放的な空間となっています。天井も非常に高く、特にこのエリアは約4メートルもの高さがあり、広々とした雰囲気が特徴です。 さらに、このオフィスには専有ではありませんが、広々としたバルコニーがあり、1階から直接アクセスできる通路も備わっています。このため、どのように利用するかは相談次第で、非常に魅力的なポイントと言えるでしょう。 映像制作系の企業様にとっては、特におすすめの物件です。恵比寿の中心から少し離れているため、賃料も比較的リーズナブルになっており、コストパフォーマンスが非常に高いです。 ぜひ一度、ご検討ください。ご質問や内覧のご希望がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。<宅地建物取引士:菅 達志/更新日:2024年8月14日>