【虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業】2027年6月完成予定!虎ノ門の未来を変える再開発プロジェクトとは?

虎ノ門一丁目東地区市街地再開発組合は、虎ノ門駅隣接地に地上29階、地下4階、高さ171.31m、延床面積119,886㎡のオフィスビルを新設します。 参加組合員として中央日本土地建物株式会社、独立行政法人都市再生機構、住友不動産株式会社が参画します。

本プロジェクトは2024年1月に着工し、2027年6月15日の竣工予定の約3年半の工期となっています。

本記事では、この壮大な「虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業」の概要や特徴、そして周辺地域への影響等について詳しくご紹介していきます。

目次

【虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業】の全体像

「虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業」外観イメージ
参照:中央日本土地建物グループニュースリリース

「虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業」は、東京都港区虎ノ門一丁目に位置し、東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」の直上を含む約1.1ヘクタールの区域で進められている大規模な再開発プロジェクトです。この事業は国家戦略特別区域計画の特定事業にも指定されており、延床面積約12万㎡の「駅と一体となった国際的なビジネス交流拠点」の形成を目指しています。

事業コンセプトは「INCLUSIVE GATE」。虎ノ門の地に、様々な出会いと新しい閃きを生み出す次世代型ワークプレイスと共創の場を創出し、人・情報・技術を世界へと発信していきます。

また、日本を代表する建築賞を受賞した建築家の小堀哲夫氏をはじめとするデザイナーとのコラボレーションで、東京の更なる国際競争力とまちの魅力向上に寄与します。

計画概要

スクロールできます
事業名称虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業
事業主体虎ノ門一丁目東地区市街地再開発組合
所在地東京都港区虎ノ門一丁目1000番
アクセス東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅 直結
東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅
用途オフィス、店舗、集会場、共同住宅、自動車車庫 等
規模地上29階・地下4階
構造鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法パイルド・ラフト基礎
(原則として建物全重量を直接基礎で支持、沈下防止の為に杭基礎にも鉛直力を負担)
設計株式会社日本設計
施工戸田・西松建設共同企業体
高さ171.31m
敷地面積6,397.27㎡
建築面積5,201.66㎡
延床面積119,886.17㎡
竣工日2027年06月15日予定

計画地

「虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業」計画地
参照:東京都HP

「虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業」の計画地は、「東京虎ノ門グローバルスクエア」の東側である、東京メトロ銀座線の「虎ノ門駅」の直上部に当たる「虎ノ門一丁目東地区」を対象としています。ブロック内を東西に2本の道路が走る三つの街区を対象とします。

目次