【虎ノ門アルセアタワー】虎ノ門ヒルズ駅から雨に濡れずに移動できるビジネスとライフを支える理想のオフィス環境(オフィステナント募集情報)

虎ノ門の中心に位置し、ビジネスとライフの両面でワーカーを支える新たなランドマーク『虎ノ門アルセアタワー』が登場します。2024年5月8日に発表されたこの再開発事業は、日鉄興和不動産株式会社、第一生命保険株式会社、関電不動産開発株式会社、東京ガス不動産株式会社、九州旅客鉄道株式会社、大成建設株式会社の協力により進められています。

高度医療対応の虎の門病院を含む複合市街地整備を目的とし、防災・災害対応機能や緑道・広場を備えたこのプロジェクトは、都市再生特別地区として認定され、国際都市東京の新たな拠点として期待されています。

テナント募集情報はこちらから

「虎ノ門アルセアタワー」の物件詳細はこちら

理想のオフィス空間を実現する第一歩を踏み出しませんか?「虎ノ門アルセアタワー」の詳細や利用条件を知りたい方は、下記のボタンから募集概要のご確認をお願いします。

目次

「虎ノ門アルセアタワー」の基本情報

『虎ノ門アルセアタワー』は、虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業の一環として建設される、地上38階・地下2階建ての高層オフィスビルです。2025年2月の竣工を予定しており、延床面積は約180,700平方メートル(約54,600坪)、敷地面積は約22,500平方メートル(約6,800坪)です。構造は鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造)を採用し、日鉄興和不動産、日本設計・三菱地所設計共同企業体が基本設計を担当、実施設計および施工は大成建設株式会社が手掛けています。『虎ノ門アルセアタワー』は、オフィス、店舗、業務・生活支援施設、駐車場など、多用途に対応しています。

本事業は、国際都市にふさわしい高度医療対応の虎の門病院をはじめ、防災・災害対応機能、緑道や広場を備えた複合市街地整備を目的としており、都市再生特別地区に認定されています。近接する赤坂インターシティAIRや虎ノ門ヒルズステーションタワーとデッキで接続される予定であり、歩行者および自動車の交通ネットワークの改善にも寄与します。虎ノ門アルセアタワーの周辺には、大使館や外資系企業が多く、国際色豊かなエリアであるため、大規模な都市開発が進み、今後もさらなる発展が期待されています。

『虎ノ門アルセアタワー』は、多様性に富んだエリアにふさわしいオフィスビルとして、入居するテナントや訪れるすべての人々に、多様な働き方やリフレッシュの場を提供し、QWL(Quality of Work Life)をサポートします。特に、働き方の多様化に対応するため、ワークスタイルの柔軟性に応える充実したサポート施設を計画しています。具体的には、シェアオフィス、コンファレンスルーム、フィットネス・バイクステーション(予約制駐輪場)、コンシェルジュを備えた「ビジネスセンター」(1~3階)、昼夜のニーズに対応する「商業エリア」(1~2階)、リフレッシュや懇親に利用できる「スカイラウンジ」(22階)を設置しています。

私たちは、この建物で働く一人ひとりのパフォーマンスを最大限に引き出し、集う人すべてがワクワクしながら働きがいを見つけられる場所の創出を目指しています。近隣施設(赤坂インターシティAIR、The Okura Tokyo等)との連携を図り、利便性の高いワーカーサポート施設を提供します。これにより、来館者や働く人々のQWLを向上させ、ビジネスとライフの両面での充実を支えます。

物件概要

スクロールできます
名称虎ノ門アルセアタワー
所在地東京都港区虎ノ門二丁目105番
主要用途事務所、店舗、業務・生活支援施設、駐車場
構造鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造)
高さ約180m
敷地面積約22,500㎡(約6,800坪)
延床面積約180,700㎡(約54,600坪)
規模地上38階、地下2階
竣工日2025年2月(予定)
空調設備DHC(地域冷暖房)、ガスコージェネレーションシステム

アクセス

オフィス移転で

お困りではありませんか?


まずはお気軽にお問い合わせください。

オフィス移転で

お困りではありませんか?


まずはお気軽にお問い合わせください。

目次