【THE EDGE】目黒駅から徒歩6分にある家具付きデザイナーズオフィス(原状回復不要)
目黒区、一歩足を踏み入れると、伝統的な京町屋の雰囲気を持つモダンなオフィスが広がっています。独特のコンクリート打ちっぱなしのデザインが魅力のデザイナーズ物件が募集中です。その名も「THE EDGE」。
都心のビジネスエリア、目黒に位置する「THE EDGE」は、ただのオフィスビルではありません。そのデザインと機能性が融合した空間は、現代のビジネスシーンに新しい風をもたらしています。
ここでは、その魅力と特徴を紹介します。
「THE EDGE」(目黒区下目黒)とは?
「THE EDGE」(目黒区下目黒)は、2023年に完成した5階建てのオフィスビルで、基準階面積は約47坪。エレベーターは1基が設置されており、シンプルなコンクリート造のデザインが特徴です。
オリジナルのカウンターデスクが配置されていたり、フレキシブルなワークスペースとして利用可能になっているセットアップ物件です。さらに、屋上テラスも利用可能となっており入居者ならば、この特典を存分に楽しむことができます。
初めて見たときは、一風変わった間取りに驚きましたが、このユニークな空間を最大限に活用すれば、他では得られない新しいアイディアやインスピレーションが生まれるかもしれません。
物件の詳細情報
所在地 | 東京都目黒区下目黒2丁目2番10号 |
交通 | JR山手線・都営三田線・東急目黒線・東京メトロ南北線「目黒駅」徒歩6分 |
竣工 | 2023年6月30日 |
用途 | 事務所 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上5階建て |
エレベーター | 1基 |
ビル使用時間 | 24時間使用可 |
エントランス | オートロック |
トイレ | 男女別 室内 |
光ファイバー | MDF |
耐震 | 新耐震 |
備考 | 共用電気・共用水道代は面積按分にてご負担いただきます。 駐輪場・駐車場なし |
区画一覧
「THE EDGE」で提供している全区画の一覧です。現在の募集状況については、メールまたはお電話にてお問い合わせください。
区画 | 階数 | 占有面積 | テラス | 賃料(税別) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
501 | 5F | 32.26坪(106.67㎡) | 12.29坪(40.66㎡) | 要問い合わせ | |
402 | 4F | 23.11坪(76.46㎡) | 2.82坪(9.35㎡) | 要問い合わせ | |
401 | 4F | 24.33坪(80.45㎡) | 2.32坪(7.68㎡) | 要問い合わせ | 会議室つき |
302 | 3F | 23.44坪(77.50㎡) | 2.28坪(7.57㎡) | 要問い合わせ | 家具つき/原状回復なし |
301 | 3F | 24.34坪(80.49㎡) | 2.32坪(7.68㎡) | 要問い合わせ | 家具つき/原状回復なし |
202 | 2F | 23.44坪(77.50㎡) | 2.28坪(7.57㎡) | 要問い合わせ | 家具つき/原状回復なし |
201 | 2F | 24.88坪(82.27㎡) | 2.47坪(8.19㎡) | 要問い合わせ | 家具つき/原状回復なし |
102 | 1F | 22.85坪(75.54㎡) | 2.42坪(8.02㎡) | 要問い合わせ | |
101 | 1F | 17.46坪(57.72㎡) | 2.62坪(8.69㎡) | 要問い合わせ |
- 実際のオフィスを見てみたい!
- オフィス移転のことが全然わからないけど大丈夫?
- オフィス移転はどんな流れで進むの?
- 移転に必要な書類や準備はどんなものがある?
THE EDGEにご興味がございましたらこちらから内覧予約をお願いいたします。キャンペーン実施中のこの機会に是非ご内覧ください。
「THE EDGE」のロケーションの特徴
このオフィスビルは、ホテル雅叙園の近くに新しく建てられたもので、静かな柳通り近くの住宅地域に位置しており、周囲は静かな雰囲気が漂います。
目黒駅はJR山手線をはじめ、都営三田線、東急目黒線、東京メトロ南北線といった複数の路線が交差する交通の要所です。都心へのアクセスが非常に良く、渋谷、新宿、東京などの主要エリアへの移動が容易です。
目黒川沿いには桜の木が並び、春には桜の花が満開となる「目黒川の桜並木」が有名です。散歩やジョギングを楽しむ人々で賑わいます。目黒エリアは高級住宅街としても知られ、閑静な住環境が魅力となっています。
また、目黒エリアには多様な飲食店が点在しています。和食、イタリアン、フレンチなど、多国籍のレストランやカフェが楽しめます。
「THE EDGE」の近くには便利なコンビニもあり、目黒駅からは徒歩6分の距離。また、不動前駅も歩いてすぐの場所にあります。
「THE EDGE」の建物のデザインと特徴
「通り庭」に沿って「店の間」「台所」「奥の間」を一列に配置し、坪庭を備えた京町屋をモチーフとしたデザインが特徴。伝統的な日本の美しさと機能性を兼ね備えた空間が広がっています。
縦の空間を活かしたデザイン
多数のオフィススペースでは、部屋や区画を横に分割することが一般的です。これは、効率的なスペース利用や通常の業務フローを考慮した結果としての配置となっています。しかし、「THE EDGE」では、従来の概念を打破し、縦に区切ることで空間に深みと奥行きを持たせるデザインを採用しています。
この縦の配置により、部屋の奥まで自然光が届きやすくなり、また視線が遠くまで伸びることで、物理的なスペース以上の広がりや開放感を感じることができます。特に都市部のオフィスでは、窮屈さや閉塞感を感じることが多い中、このようなデザインは働く人々の気分を明るくし、ストレスを軽減する効果も期待できます。
また、この奥行きのある空間は、コミュニケーションの質を向上させる可能性も秘めています。従業員同士が自然と目を合わせやすくなり、カジュアルなコミュニケーションの機会が増えることで、チームワークの強化や新しいアイディアの発想にも寄与するでしょう。
「THE EDGE」のこの独特な空間設計は、現代のオフィス環境に新しい風をもたらす、革新的なアプローチと言えるでしょう。
コミュニケーションを促進する空間
物件の設計において、入口から通路を進むようにスペースに移動する動線設計は、非常にユニークで効果的です。この流れるような配置は、スタッフや訪問者が自然にオフィス内を移動する際に、他メンバーと自然に顔を合わせる機会を増やします。
このようなデザインは、単に移動の効率性を追求したものではありません。人々が日常的に互いのスペースを通過することで、予期しない出会いや会話が生まれ、新しいアイディアやコラボレーションのきっかけを生む可能性が高まります。また、異なる部署やチーム間の情報共有や連携もスムーズになり、組織全体の一体感や連帯感を醸成する効果も期待できます。
遊び心ある造作家具
「THE EDGE」の各区画には、オリジナルの造作デスク、ベンチ、そして棚が備え付けられています。これらの家具は、物件の特徴的な空間を考慮してデザインされ、最大限の機能性と美しさを追求しています。これにより、空間がより一体感を持ち、作業効率や快適性が向上します。
また、これらの家具は、入居者が新たに大量の家具を購入や配置する手間を省くことができる点でも大きなメリットがあります。新しいオフィスに移転や開設する際の初期コストや手間を大幅に削減することができるのです。
さらに、これらの家具は最低限のものだけでありながら、必要な機能をしっかりと果たしてくれるため、シンプルで洗練されたオフィス環境を実現します。このような環境は、集中力を高めるだけでなく、クリエイティブな思考を刺激することも期待できます。
総じて、「THE EDGE」の家具配置は、機能性とデザイン性を兼ね備えたものとなっており、入居者にとっての魅力的なポイントとなっています。
ECOなワークスタイル
101を除く各フロアには、可動式のオーニング(日よけ)が取り付けられており、これにより熱効率が向上しています。その開放的な空間は、カーテンを取り付けるのがもったいないほど。
このオーニングの導入により、オフィスの快適性とデザインの美しさが同時に実現されています。さらに、これによりエコフレンドリーなオフィス環境を提供し、持続可能なワークスタイルをサポートしています。
プライベート空間の確保
「THE EDGE」の401フロアは、入居者の利便性を考慮して、会議室が既に設けられています。これにより、新たな工事や設備投資の手間やコストを省くことができ、初期の移転や開設コストを抑えることが可能です。この点は、特に新しいオフィスを探している企業やスタートアップにとって、非常に魅力的な要素となります。
また、その会議室は、デザイン性の高いガラスで区切られています。これにより、閉塞感を感じることなく、明るく開放的な雰囲気の中での会議やブレインストーミングが可能となります。ガラスの透明性は、外部の光を取り込みながらも、必要なプライバシーを確保することができます。
このような環境は、従業員のクリエイティビティを刺激し、新しいアイディアや解決策を生み出すためのインスピレーションを提供します。作業の効率性と創造性を高めるための環境が、このフロアにはしっかりと整っていると言えるでしょう。
- 実際のオフィスを見てみたい!
- オフィス移転のことが全然わからないけど大丈夫?
- オフィス移転はどんな流れで進むの?
- 移転に必要な書類や準備はどんなものがある?
THE EDGEにご興味がございましたらこちらから内覧予約をお願いいたします。キャンペーン実施中のこの機会に是非ご内覧ください。
「THE EDGE」におすすめの業種
「THE EDGE」は、その独特なデザインと機能性を兼ね備えた空間が魅力のオフィスビルです。そのため、特定の業種やビジネスモデルに特に適していると言えます。以下、特におすすめの業種をご紹介します。
クリエイティブ業種
デザイナーやアーティスト、広告代理店、映像制作会社など、クリエイティブな仕事を行う企業には最適です。開放的な空間は、新しいアイディアやインスピレーションを生み出すのに役立ちます。
IT・テクノロジー関連
スタートアップやソフトウェア開発会社、デジタルマーケティング企業など、最新のテクノロジーを活用する企業にも適しています。フレキシブルなレイアウトは、チームワークを促進し、アジャイルな開発やプロジェクトをサポートします。
コンサルティング・研究機関
ガラスで仕切られた会議室や開放的なスペースは、クライアントとのミーティングやチーム間のディスカッションに最適です。
教育・トレーニング機関
セミナーやワークショップを頻繁に開催する企業や機関にも、「THE EDGE」はおすすめです。開放的な空間は、学びや交流の場として最適です。
「THE EDGE」は、そのユニークなデザインと機能性で、多様な業種のニーズに応えることができるオフィスビルです。あなたのビジネスも、ここで新しいステージへと進化するかもしれません。
「THE EDGE」の魅力まとめ
「THE EDGE」は、目黒駅から徒歩わずか6分の距離にありながら、都市の喧騒から一歩離れた静寂と開放感を持つモダンなオフィスビルです。このビルの最大の特徴は、縦に区切られた独特のデザイン。この設計は、従来のオフィスとは異なる開放感と奥行きを提供し、働く人々に新しい視点やインスピレーションをもたらします。
また、入居を考慮して、既に造作デスクやベンチ、棚などの基本的な家具が設置されているため、新たな投資や手間をかけることなく、すぐに業務を開始することができます。さらに、このビルの通路設計は、自然なコミュニケーションを促進。チーム間の連携や情報共有がスムーズに行える環境が整っています。
エコフレンドリーな側面も忘れてはいけません。可動式のオーニングが各区画に設置されており、熱効率の向上を実現しています。これにより、持続可能で快適なワークスタイルをサポートします。
アクセスの良さも「THE EDGE」の大きな魅力の一つ。目黒駅の近くに位置することで、従業員やクライアントとのアクセス性が向上し、ビジネスの効率化にも寄与しています。
総じて、「THE EDGE」は、機能性とデザインが見事に融合した、新しい時代のオフィスビルと言えるでしょう。
- 実際のオフィスを見てみたい!
- オフィス移転のことが全然わからないけど大丈夫?
- オフィス移転はどんな流れで進むの?
- 移転に必要な書類や準備はどんなものがある?
THE EDGEにご興味がございましたらこちらから内覧予約をお願いいたします。キャンペーン実施中のこの機会に是非ご内覧ください。