【晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟】東京ベイエリアに立つ最先端のビジネスタワー(オフィステナント募集情報)

東京駅から3km、銀座から2kmの距離にある利便性の高いエリア、国際都市『東京』の臨海副都心の中心ともいえる『中央区晴海』に位置し、職・遊・住が高度に調和した複合都市として2001年に誕生した「晴海アイランド トリトンスクエア」。
61,058 m²の広大な敷地をもつ超大型複合施設「晴海アイランド トリトンスクエア」のなかでも、ひときわ目を引くのがX・Y・Zの3棟の高層オフィスタワー「トリプルタワー」で、オフィスタワーW棟と合わせてオフィスゾーンでは2万人のワーカーが未来に向けて始動する、臨海エリアのランドマークとなっています。
今回は、「トリプルタワー」のなかの「晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟」を中心に詳しくご紹介していきます。
【晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟】の基本情報

国際都市・東京の臨海副都心の中心ともいえる晴海エリアに位置し、職・遊・住が高度に融合した大型複合都市「晴海アイランド トリトンスクエア」の象徴的存在としてそびえ立つのが、「晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟」です。X棟・Y棟・Z棟の3棟から成る「トリプルタワー」の一翼を担い、その堂々たる存在感と最先端のビジネス環境で、多くの企業から高い評価を受けています。
地上40階・地下4階建ての超高層オフィスタワーとして2001年9月に竣工されたY棟は、ビジネスを加速させる高度な情報インフラと洗練されたオフィス環境を兼ね備えています。トリトンスクエア全体の敷地は広大で、X棟・Y棟・Z棟・W棟の4棟のオフィスビルに加え、複数のマンションが集約され、オフィスワーカーのみならず居住者にとっても利便性の高いエリアとなっています。
オフィスだけでなく、飲食店や商業施設が多数入居し、利便性は抜群。さらに、大規模コンサートも開催可能な多目的ホールが併設され、ワーカーにとっての快適な環境が整っています。日常生活に必要なスーパーや保育施設も完備されており、職住近接を実現できるエリアとしても人気を集めています。
オフィス内の空調はセントラル空調方式を採用しながらも、1フロアを12ゾーンに分割し、細やかな温度調整が可能な設計となっています。2017年5月時点では、11階東側の区画が募集されており、オフィスからの眺望は素晴らしく、晴れた日にはお台場方面まで一望できる絶景が広がります。
東京湾岸エリアのビジネスの中核を担い、都市機能と快適性を兼ね備えた「晴海アイランドトリトンスクエア オフィスタワーY棟」は、未来志向のワークプレイスを求める企業にとって、理想的なビジネス拠点となるでしょう。
物件概要
名称 | 晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区一丁目8-11(住居表示) |
アクセス | 都営大江戸線「勝どき」駅 A2ab出口 徒歩4分 東京メトロ有楽町線・都営大江戸線「月島」駅 10番出口 徒歩9分 |
用途 | 事務所・駐車場 |
規模 | 地上40階/地下4階 |
構造 | 鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造 |
高さ | 最高部174.9m |
建築面積 | 4,304.10㎡(1,301.99坪) |
敷地面積 | 39,358.52㎡(11,905.95坪) |
延床面積 | 119,506.18㎡(36,150.61坪) |
空調方式 | 個別対応空調方式 各階1/12フロア単位制御 24時間対応可能 |
竣工日 | 2001年9月 |
エレベーター | 24基 └ 低層用8基、中層用8基、高層用8基 非常用2基(非常・貨物用) |
駐車場 | 72台 ※トリトンスクエア全体で490台 |
アクセス
- 都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩4分(A2a・b出口)
- 都営大江戸線 「月島」駅 徒歩9分(10番出口)
- 東京メトロ有楽町線「月島」駅 徒歩9分(10番出口)
「晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟」へは、都営大江戸線「勝どき駅」方面からエスカレーターを上がるとスムーズにオフィス棟へアクセスでき、Y棟はそのエスカレーターを上がってすぐ右手に位置し、地上39階建ての堂々たる存在感を放つ超高層ビルです。
東京駅や銀座、新宿など主要エリアへのアクセスも良好で、ビジネスの拠点としてだけでなくワーカーの通勤にも適した立地であり、最寄り駅は都営大江戸線「勝どき駅」から徒歩4分、東京メトロ有楽町線「月島駅」からも徒歩9分の距離にあり、複数の路線を利用できる利便性の高さが魅力です。
勝どき駅方面からは、朝潮運河をまたぐ歩道橋「トリトンブリッジ」が整備され、内部には動く歩道を完備した屋根付きの全天候型通路が設けられているため、雨の日でも快適に移動でき、2017年10月には新たにもう一本の歩道橋が追加されてアクセスがさらに向上しました。
晴海通りに面しているためバスや車での移動にも適しており、晴海通りを直進すれば銀座や有楽町方面へスムーズにアクセスできるほか、都バスに加えて東京駅や日本橋方面を循環する「晴海ライナー」も利用可能で、特に「晴海ライナー」は建物内にバス停が設置されているため乗り降りが非常にスムーズで、さらに地下鉄駅の改装も計画されており、今後さらなる利便性の向上が期待されています。
■都バス
・都05(晴海埠頭行)東京駅丸の内南口~晴海トリトンスクエア前下車1分
・東15(深川車庫行)東京駅八重洲口~晴海トリトンスクエア前下車1分
■晴海ライナー:晴海トリトンスクエアグランドロビー内停留所
・有楽町、東京駅。日本橋、東銀座行きのバス直行便が運行
■BRT(Bus Rapid Transit バス高速輸送システム)
・環状2号線を利用して虎ノ門、新橋から晴海、豊洲、臨海副都心間で運行
■車
・首都高速道路:銀座IC下車、晴海勝どき方面に直進して約10分
・首都高速 晴海線から約5分
※「晴海出入口」から「羽田空港国内線ターミナル」まで約15分

「晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟」の物件詳細はこちら
理想のオフィス空間を実現する第一歩を踏み出しませんか?「晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟」の詳細や利用条件を知りたい方は、下記のボタンから募集概要のご確認をお願いします。
オフィスフロア

項目 | 内容 |
---|---|
基準階面積 | 1,996.65m²(603.98坪) |
天井高 | 2,700mm |
OAフロア | 100mm |
床荷重 | 300㎏/㎡(一部500㎏/㎡) |
電気容量 | 40VA/㎡(80VA/㎡まで増設可能) |
「晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟」の基準階オフィスフロアは、広さ1,996.65㎡(603.98坪)を誇り、センターコア型の整形無柱設計を採用することで、無駄のない大空間が広がり、自由で機能的なレイアウトを可能にしています。また、大きな窓からは素晴らしい眺望が楽しめ、開放感あふれる快適なオフィス環境が整っています。
3.2m × 3.2mのモジュール設計により、さまざまなレイアウトに対応できる柔軟性を備え、天井高2,700mmの開放的な空間が広がることで、快適で働きやすいオフィス環境を提供します。さらに、高さ100mmのOAフロアを採用することで、配線の自由度を高め、快適なワークスペースの構築を可能にしています。
空調には地域熱供給システムを活用した個別対応型空調を採用し、1フロアを12ゾーンに分けた細やかな温度調整が可能となっており、各ゾーンで手元制御ができるため、オフィス内のどのエリアにおいても最適な室内環境を維持することができます。このように、「晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟」は、機能性・快適性・自由度を兼ね備えた先進的なオフィス空間を提供し、ビジネスの生産性を高める理想的な環境を実現しています。

【晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟】の特徴

「晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟」は、都心の利便性と広大な敷地を活かした快適な職住融合環境を提供するとともに、開放感あふれるオフィス空間、高度な環境配慮型都市設計、強固な耐震・制振構造、そして安心のセキュリティ・BCP対策を兼ね備えた、次世代のワークプレイスにふさわしいオフィスビルです。働く人々の生産性向上と企業の成長を支える理想的な環境が整っています。
- 都心に近接しながらも広大な敷地を誇る、職住融合のロケーション
- 柔軟な働き方をサポートする、1フロア約600坪の開放的なオフィス空間
- 環境に配慮した都市設計と持続可能な街づくりの取り組み
- 安心・安全を守る高度なセキュリティとBCP対策
- 万全の耐震・制振構造と電力供給対策
都心に近接しながらも広大な敷地を誇る、職住融合のロケーション
「晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟」は、東京駅から3km、銀座から2kmという都心に近い利便性の高いエリアに位置しながら、61,058㎡もの広大な敷地を誇ります。
このエリアには、X・Y・Zの3棟からなる高層オフィスタワー「トリプルタワー」に加え、「オフィスタワーW棟」を含むオフィスゾーンが広がり、約2万人のビジネスパーソンが働く環境が整っています。また、以下のような施設が一体となり、ビジネスと生活の両立を可能にしています。
- 約60店舗が営業する商業ゾーン(飲食・物販・サービスなど)
- 767席を誇る多目的ホール
- 約1,800戸の住宅ゾーン
- 約6,600㎡の緑地を配したリラックス空間
これらの施設が連携し、職・住・遊が調和する理想的なワークプレイスを提供します。
柔軟な働き方をサポートする、1フロア約600坪の開放的なオフィス空間
「オフィスタワーY棟」のオフィスフロアは、1,868.42㎡(565.19坪)のセンターコア型無柱空間を採用し、開放的なレイアウトを可能にしています。
ワークプレイスとしての魅力
- 3.2m × 3.2mのレイアウトに最適なモジュール設計
- 天井高2,700mmのゆとりある空間
- 高さ100mmのOAフロアにより、自由なオフィス設計が可能
- 大きな窓からの眺望と自然光が生み出す快適な環境
高度な空調設備で快適性を追求
- 地域熱供給システムによる高効率空調を導入
- 1フロア12ゾーンに分けた個別空調制御で温度調整が可能
- OA機器対応の電源増強・空調設備増設スペースも完備
また、各フロアの共用部にはリフレッシュスペースを設けており、社内コミュニケーションの活性化やリラックスの場として活用できます。
環境に配慮した都市設計と持続可能な街づくりの取り組み
「晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟」では、環境負荷を抑えた都市設計を推進し、持続可能な街づくりに取り組んでいます。エリア内には約6,600㎡の緑化スペースが設けられ、四季折々の植栽や庭園がヒートアイランド現象の抑制に寄与しています。
また、地域熱供給システム(DHC方式)を採用し、VAV方式・VWV方式の省エネルギー空調を導入することで、消費電力の最適化を図っています。加えて、BEMS(ビルエネルギーマネジメントシステム)を活用したエネルギー管理を行い、雨水回収や中水処理設備を活かした水資源の循環利用にも積極的に取り組んでいます。
街全体でのゴミ分別やリサイクル活動を継続しながら、さらなる環境マネジメント強化にも努めています。
安心・安全を守る高度なセキュリティとBCP対策
「晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟」では、24時間体制のセキュリティ管理と、災害時における事業継続計画(BCP対策)を万全に整えています。防災センターではビルオートメーションシステム(BAS)を活用し、24時間監視体制を敷くことで、建物全体の安全を確保しています。また、非接触型ICカードシステムを採用し、1フロア4ヵ所にセキュリティカードリーダーを設置することで、入退室管理を強化。さらに、照明や空調と連動した施錠・解錠システムを導入することで、エネルギー管理も最適化されています。
万全の耐震・制振構造と電力供給対策
予期せぬ災害時にも安定した環境を維持するため、「晴海アイランド トリトンスクエア」では、オフィスタワー3棟を制振装置で連結する「連結制振ブリッジ」を設け、強風時の揺れを軽減する設計を採用しています。さらに、建物外周にはアンボンドブレース(制振装置)を配置し、地震や暴風などの水平方向からの衝撃に強い耐震・制振構造を実現。加えて、地下約30mの強固な地盤にオフィスタワー3棟を一体化した基盤構造で支えることで、より高い耐震性能を確保しています。
また、不測の事態に備えた電力供給対策として、変電所からのループ受電方式(ルートの二重化)、基幹ケーブルの2系統化、Y棟の幹線2系統・ループ化を実施し、停電時のリスクを最小限に抑えています。

「晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟」の物件詳細はこちら
理想のオフィス空間を実現する第一歩を踏み出しませんか?「晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟」の詳細や利用条件を知りたい方は、下記のボタンから募集概要のご確認をお願いします。
【晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟】の設備案内
「晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟」では、ワーカーのウェルビーイングを高め、快適なビジネスライフをサポートする設備を備えています。
このセクションでは、「晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟」の設備を深掘りしてご紹介します。
トリトンブリッジ
世界でも例のない運河にかかる動く歩道専用橋。朝潮運河をまたぎ、大江戸線・勝どき駅方面と、晴海トリトンスクエアを結ぶ橋長94.00mの人道橋です。
内部には2基の「動く歩道」が設備され、しかも屋根付き全天候型ですので快適な移動が可能です。
またガラス張りですので眺めがよく、夜には夜景にアクセントを添えています。
ショッピングゾーン
南欧の街並みを再現したショッピングゾーンは、トリトン通り2~3階の2層にわたる吹抜けとなったモール空間となっており、約60店舗のショップやレストランがカラフルな内装や個性豊かなファサードをつくり、戸建感覚で立ち並んでいます。
このゾーンには、あらゆるニーズにこたえる多様な飲食店舗や、お洒落な女性たちが欲しくなるようなグッズで一杯のショップはもちろん、各種銀行のATM、郵便局、スーパー、ドラックストア、クリニックや調剤薬局、ヘルスケアやビューティサービス、そして託児・保育・スクール施設もそろっており、ビジネスばかりでなく生活する上での必要なものがすべてそろいます。
トリトンスクエアガーデン
ショッピングゾーンを抜け屋外に出ると、約700 種20 万株の植物と野鳥や昆虫が共生する都会のオアシス「トリトンスクエアガーデン」になっています。
季節毎の植え替えで旬の花を一年中見ることができ、花のテラス・緑のテラス・水のテラスの3つのテラスと、ノーストリトンパーク・サウストリトンパークの2つの公園により構成された空間は、街全体を豊かな緑で包み、都会の中に憩いと潤いをもたらし、豊かで多様な働き方をサポートしてくれます。
また植物の生長とともに変化し続ける庭は、専属ガーデナーが常駐管理を行っています。
駐車場
「晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟」には72台の駐車スペースを確保しています。
利用形態は月極契約と時間貸しの両方に対応しており、長期利用から短時間のゲスト対応まで、多様なニーズに応えることができます。※月極契約の場合、24時間入出庫可能です。
また1階には車寄せが設けられていますので、VIPのお出迎えや雨の日の移動もスムーズです。
トリトンスクエア全体(住居ゾーンは除く)では490台の駐車スペースが設けられており、駐輪場も設けられています。

「晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟」の物件詳細はこちら
理想のオフィス空間を実現する第一歩を踏み出しませんか?「晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟」の詳細や利用条件を知りたい方は、下記のボタンから募集概要のご確認をお願いします。
【晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟】のイメージ・画像


















職・遊・住が高度に調和した複合都市「晴海アイランド トリトンスクエア」。なかでもひときわ目を引くのがX棟・Y棟・Z棟の高層オフィスタワー「トリプルタワー」です。
高さの異なるこれらのビルは、外装を統一し、タワー頂部を一体感のあるデザインにすることで、スパイラルアップの群造形としての印象をあたえ、ニュートラルホワイトを基調とする明るい色にすることで、圧迫感や威圧感を軽減しています。
「晴海アイランド トリトンスクエア」のメインゲートからエスカレーターで階上へ上がると、高い天井から陽光が差し込む開放的な空間「グランドロビー」が出迎えてくれます。ここからX棟・Y棟・Z棟・W棟へとアプローチします。
「グランドロビー」が各オフィスタワーへのエントランスとなります。フィスを構える理由の1つにもなりえるでしょう。

まとめ
国際都市『東京』の臨海副都心の中心に位置し、最先端のオフィスビルや流行のショップ、レストラン、高層住宅など「職・遊・住」のそれぞれの機能を高度に満たした複合都市「晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟」。
都心に近く、都営大江戸線「勝どき」駅徒歩4分の利便性と、電車はもちろん都営バスや晴海ライナーなど多くの交通手段に恵まれた立地も魅力です。
先進のオフィス機能を備えたオフィス環境と、BCP対策や、環境対策への取り組みにも力をいれた管理体制を整えた最先端のオフィスと、あらゆるサービスがそろった商業施設、そして豊かな自然環境が一体化した「晴海アイランド トリトンスクエア」は、オフィスワーカを全面的にサポートし、モチベーションを高め、業務効率をアップ、そしてビジネスのさらなる飛躍が期待できます。
「晴海アイランド トリトンスクエア」の4つのオフィス棟には、ワンフロア約600坪の大型オフィスやスタートアップの方にお勧めのシェアオフィスなど、多様なニーズや働き方に対応できるオフィスが用意されております。
ご移転や新規拠点をお探しの方には、ぜひご検討いただきたい物件です。
詳細や募集状況・賃貸条件など、些細なご質問でもお気軽にお問い合わせください。

「晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟」の物件詳細はこちら
理想のオフィス空間を実現する第一歩を踏み出しませんか?「晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟」の詳細や利用条件を知りたい方は、下記のボタンから募集概要のご確認をお願いします。