【ヒューリック浅草橋ビル】隈研吾建築都市設計事務所が設計の利便性と快適性が融合するオフィス空間(オフィステナント募集情報)

ヒューリック浅草橋ビル

ヒューリック浅草橋ビルは、台東区浅草橋エリアに位置する超大型の複合オフィスビルです。このビルは、台東区所有の旧福井中学校跡地を利用し、PPP(パブリック・プライベート・パートナーシップ)事業として2013年2月に竣工しました。

設計には隈研吾建築都市設計事務所と竹中工務店が手掛けたことで知られ、伝統と現代の調和を意識した美しい外観デザインが特徴です。浅草橋駅から徒歩1分という抜群の立地に加え、オフィスフロア、多目的ホール、貸会議室、レンタサイクルサービスなど、多様な用途に対応した施設が備わっており、ビジネス環境としての利便性が高く評価されています。

本記事では、そんなヒューリック浅草橋ビルの魅力を、基本情報やアクセス情報、オフィスフロアの詳細とともにご紹介していきます。

テナント募集情報はこちらから

ヒューリック浅草橋ビル】の物件詳細はこちら

理想のオフィス空間を実現する第一歩を踏み出しませんか?「ヒューリック浅草橋ビル」の詳細や利用条件を知りたい方は、下記のボタンから募集概要のご確認をお願いします。

目次

【ヒューリック浅草橋ビル】の基本情報

【ヒューリック浅草橋ビル】の外観

ヒューリック浅草橋ビルは、東京都台東区浅草橋1丁目に所在する地上12階建ての大型賃貸オフィスビルです。2013年2月に竣工し、延床面積は約6,000坪に及びます。このビルは、台東区が所有する旧福井中学校跡地を利用して、PPP(パブリック・プライベート・パートナーシップ)事業の一環として開発されました。

設計は、日本を代表する建築家隈研吾氏の設計事務所と竹中工務店が共同で手掛けており、伝統的な街並みと調和した外観デザインが特に注目されています。ビルの壁面には緑化が施され、環境共生を意識した設計が特徴です。また、雨水利用システムや自然換気システムを導入し、環境負荷を低減する取り組みが評価され、DBJグリーンビルディング認証制度で最高ランクの「プラチナ」を取得しています。

利便性においても、ヒューリック浅草橋ビルは優れた立地を誇ります。JR総武線と都営浅草線の浅草橋駅から徒歩1分という好アクセスに位置し、都心部への移動もスムーズです。

さらに、ビル内には多目的ホールや貸会議室、店舗、駐輪場、レンタサイクルなど、さまざまな用途に対応した施設が充実しており、オフィスワーカーにとって快適な環境が整っています。ビジネスの中心地に位置しながらも、浅草橋の下町風情を感じられるこのビルは、企業にとって理想的なオフィス環境を提供しています。

物件概要

名 称ヒューリック浅草橋ビル
所在地東京都台東区浅草橋1-22-16
最寄駅JR総武線「浅草橋」駅 徒歩 1分
規模地上12階、地下2階
設計隈研吾建築都市設計事務所
基本設計・実施設計竹中工務店
用途事務所、駐車場
敷地面積2,912.30m2
延床面積19,635.57m2
構造鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、制振構造
空調冷房: 個別空調 / 暖房: 個別空調
エレベーター6基(うち、オフィス用:4基)
開館時間7:00〜23:00
管理室24時間常駐
竣 工2013年2月
駐車場平置き5台 機械式44台

アクセス

目次